サード・アルバムです。
ジャケットはKyuとKiichiを上のカメラから捕らえたような感じ。
見上げてる2人です。


Introduction オープニングです。皆さん、調子はどうですかー、Vlidgeです。と仰ってます。
どうもKiichiだけのような気が。それではVlidgeにはなり得ないではないか!!
HIGH LIFE オープニングから軽いノリで続くKiichの歌。
Kiichiしか歌ってないよね?Kyuも歌ってるのかな??バックで歌ってるのはもしかしてKyuの声かな?ボーカルはKiichiのみだと思われる。しかも実はちょっとやらしめの歌詞?
途中でピーッと言う音が入る箇所がありますね。歌詞は何なんでしょう(笑)
囁くような歌い方がナイス。Kiichiの囁きは何処か艶めかしげだわ。
Freakin' You 歌詞カードに載ってない最初のKyuの出だしにくらくらしてしまう私。
しかし、Kiichiの声、初っぱなから色っぽすぎー!中性的な綺麗声が堪りませんな!
KiichiだけでなくVlidgeにやられたーって感じ!
この歌、すごい好き!!
またさりげにやらしいが・・・・。これが持ち味よ(笑)
にしてもKiichiのウィスパー・ボイス健在ですな。
CHOO☆CHOO☆TRAIN 5枚目のシングル参照。
Reflexion KyuとKーMutoさんの曲!やっぱり好きだなぁ、この2人の曲!最高!
歌詞もすごく好きだし・・・・やっぱKyuには毎回やられちゃいますね!良すぎる。
毎回、ちょっとしか2人で曲作らないけど作る歌が全て最高。
明るいけど何処か歌詞がいつも聴かせる。心から元気になれそうな感じ。
KーMutoさんの曲はKyuに似合ってると思うな。
FINE ライブで1,2,34の呼び声が入る歌はFINEでした。
聴いてすぐKyuの歌だなぁ、って思う。今度のライブではちゃんと私もカウント取ろう!前のは解らなくて取れなかったんだよね。
やっぱりKyuの歌はKyuの声が合ってると思うし、Kiichiの歌はKiichiの声が合ってると思っちゃうな。勿論、ハモるのが1番なんだけどさ

自然に踊り出したくなっちゃう歌ですね。踊る、と言うか跳ねたりしたくなる感じ。
酔騒楽舞〜みんなの歌〜 きっと賛否両論なんだろうなぁと思わせるかなり軽めの曲。
私はちょっと・・・・うーん、嫌いじゃないんだけどね。ちょっとノリが軽すぎる・・・・。
でもKyu君、車見てきて。ええで〜。Kiichi君・・・・ないで〜。には笑った(笑)
Rapturous インストルメンタルですね。
Try Love 英語の歌です。
歌詞カードを見ても歌詞の意味が解らずまた悔しい!
Now you just say That’s right!がすごく好きなので一緒に歌ってしまう私(笑)
ボーカルはもしかしてKyuのみ?あの声はKyuだなぁと思う。
Old School Drivin'
(Back In The Days)
かなりいい曲!ライブでも聴いたけどKyuもKiichiも最高!
何だか昔を懐かしく思い出しそうになるノスタルジックな感じがいいなぁ。あの頃は私も若かったなぁって感じ(笑)
心に染み入る歌詞がたまりません。さすがだなぁ。私ったら褒めてばっかり!
Be With
6枚目のシングル参照。
Longway Home Kyuの歌?Kyuしか歌ってない?お家に帰ろうソング(笑)終始穏やかな感じ。
お母さんに手を引かれて帰る子供がイメージかなぁ。
Kyuから故郷の家族に送るメッセージ・ソングなのかも。
Songs In Eternity この歌は良すぎるの一言ですよ!ライブでも泣きそうになる位感動しました!
Kiichiも歌いながら泣き出しそうだったくらい。今の世の中に対する、これからの生き方に対するメッセージ・ソングですね。
全ては愛で繋がってる感じ。Vlidgeの愛を届けたい、って想いが伝わってくる感じ。
地上の花 前へ進む為の力が沸いてくる歌!壮大なイメージの愛の歌ですね。
Vlidgeから私たちへのメッセージが含まれてる感があるスケールの大きな歌!
私も自分に自信を持とうっと。
君の隣で空を見上げてる、っていう最後の歌詞がまるでジャケット写真を表してるようで成る程ね、って思わされる。深読みしすぎか(笑)